睡眠も姿勢が大事!

睡眠の質が良いと、疲れが取れやすい
朝起きて、身体が痛かったり、だるかったり、しんどくなる事ありませんか?それ、睡眠の質が良くないです。睡眠の質が良くないと、眠っている間に身体を回復させにくくなって、起きた時にしんどくなるのです。ただ眠れていればいい、という訳ではないんです。実は、睡眠の質を高くするには、睡眠時の姿勢がとても大事なのです。私たちの睡眠時間は、だいたい一日の4分の一くらいですよね。この長い睡眠時の姿勢を整えて身体がリラックスできる状態で眠る事はとても重要なので、そのお話をしましょう。
理想の睡眠姿勢
睡眠時の姿勢も、起きて生活している時の姿勢と同じで、骨格的にも最も負担のかからない姿勢で眠るのが大事になってきます。立っている時の自然な姿勢、背中から腰にかけて緩やかなS字になる姿勢で眠れると、睡眠の質が高くなりやすいです。そこに寝返りが加わり、適度に身体が動くとこで、身体が適度にほぐれて睡眠の質がより高くなります。腰が痛い場合は横向きが良かったりと、身体の症状によって多少変えたほうがいい場合もあります。ただ、横向きで眠る場合も基本的には起きている姿勢に近い形がいいです。また寝返りを多くうつのも、大事なポイントです。
.jpg)
睡眠姿勢を整えるには寝具が大事
睡眠の質を上げるための睡眠姿勢を整えるには、自分が眠る時に使う寝具が大事になってきます。眠ってる時は意識がないですから自分で姿勢をコントロールするのは無理ですよね。なので、自分が使う寝具で姿勢をコントロールしやすくするのが大事になってきます。大きなポイントになるのは枕です。頭を乗せる時、首の負担があまりかからない枕がいいです。ちょうどいい高さと硬さのものがいいです。ただ、人間の身体は様々なので自分に合った枕を試しながら探すのも大事なポイントです。また、身体を受け止める敷布団やベッドやマットも大事なポイントです。基本的には柔らかいよりも、適度な心地いい硬さがあるものがいいと思います。掛け布団は、重く感じるものは避けたほうがいいでしょう。

より睡眠の質を上げるには
睡眠の質を上げるには、姿勢が大事なのはよく分かったと思います。ですが、首や腰の痛みを抱えて生活している人も多いと思います。その場合、眠るときにどうしてもいい姿勢で眠るのが難しくなります。また、健康な身体と比べると、痛みでかばったりして強張ってるので余計に疲れが取れにくくなります。そういう時は、まずその痛みや強張りをなるべく取ることが大事になります。忙しい中、自己流で改善するのはなかなか難しいですので、やはり専門家に任せるのが良いと思います。
けんとれでは、豊富な知識と技術を持ったスタッフが身体痛みや強張りを和らげて睡眠の質を上げるお手伝いをいたします。是非一度ご来店ください。
富山アピタの隣り(41号線沿い)にありますので、お買い物の帰りに身体のケアをすることも出来ますよ。お気軽にどうぞ♪
˙˙˙˙˙˙˙˙˙˙˙˙˙˙✐✐✐✐✐✐✐˙˙˙˙˙˙˙˙˙˙˙˙˙
★けんとれ接骨院★ ★けんとれトレーニングジム★
ご予約、お問い合わせ
LINE→ @895lfxof
けんとれ接骨院ホームページはこちら
けんとれトレーニングジムホームページはこちら
TEL →076-461-7642
富山県富山市上袋605-2 それいゆビル1階
⚪︎営業時間⚪︎
9時30〜12時30
3時30〜19時00
⚪︎定休日⚪︎
水曜日午後、日曜日
⚪︎支払い⚪︎
現金、クレジットカード
˙˙˙˙˙˙˙˙˙˙˙˙˙˙˙✎✎✎✎✎✎˙˙˙˙˙˙˙˙˙˙˙˙˙˙˙